企業情報
笑亀酒造(株)
明治16年(1883年)信州塩尻宿の陣屋跡にて創業。清酒“笑亀”の醸造を始めて百三十余年。
自然や環境の恩恵を受けそれを活かしながら酒造りを行ってきました。
酒造りの基本を大切に、地域の風土に感謝し、真剣に酒造りに励んでいます。
伝統の味を守りながらも新しいことへ挑戦する気持ちを大切にしています。
杉玉
造り蔵

試飲室
企業の特徴
~芯のある懐の深い日本酒を目指します~
原料への負担をできるだけなくし、繊細な味を表現したいと考えています。そのため、出来る限り手仕事にこだわり、発酵を司る微生物の声を聞き、原料の米の旨みを充分に引き出す造りを心掛けています。原料の酒米は、地元塩尻産美山錦を中心に、すべて長野県産米を使用しています。
造り蔵・製品蔵・事務所兼母屋は国の登録有形文化財に指定されており、蔵の雰囲気を感じていただきながら試飲ができる試飲室もあります。
基本情報
企業名 | 笑亀酒造(株) |
---|---|
企業名ふりがな | しょうきしゅぞう |
代表者 | 代表取締役 丸山 大輔 |
所在地 |
399-0712 塩尻市塩尻町140 |
電話1 | 0263-52-0302 |
FAX | 0263-54-3410 |
sake@syoki.com | |
URL | http://www.syoki.com/ |
従業員数 | 3人 |
事業内容 | 清酒製造 |
創業年月日 | 明治16年8月 |
資本金 | 1,000万円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 (試飲ご希望の場合はお問い合わせください。) |
駐車場 | 4台 |
関連情報