企業情報
(有)丸嘉小坂漆器店
漆硝子を生んだ職人工房
漆工&木工により伝統を現代の文脈で進化させる職人工房
hyakushiki 蕾

美しく, 誠実で, ドキドキさせる漆硝子。
木曽漆器づくりの伝統が息づく地でわたしたちがめざしたのは
そんなあたらしいテーブルウェアでした。
華やかさと落ち着きを兼ね備えた艶…
日本の美意識を体現する色彩…
肌が吸い込まれるような感触…
そんな漆の豊かな魅力を涼やかで透き通る硝子に纏わせると,
今までの漆のイメージを塗り替えるような自由な器ができました。
すいとうよ Eワイン

「透き」通ったガラスと漆が「好き」あって結ばれできた新しい食器たち。
ガラスが西洋より伝えられた長崎のお国言葉を借り「す(好・透)いとうよ」と名付けました。
今まで不可能とされていたガラスに漆を塗るということを可能にしました。
工業試験場との協同研究で漆の特殊焼付け塗装を開発し、ガラスへの密着性を高めることに成功しました。気軽に使える新しい漆器です。
woodpia ベッドR

木曽谷は古くから林業が盛んな土地としてその名を広く知られています。木曽桧をはじめとする木曽五木や広葉樹の豊かな森に囲まれながら、私たちは自然と木に親しむ生活を営んできました。
「ウッドピア」はそんな暮らしの中から生まれたベッド・椅子のシリーズです。従来の木製家具を構造から見直し、通気性が良く体に沿って沈む機能性を持たせました。木の香りや優しい肌触りが日々の暮らしに寄り添います。
通販サイト
コメント
工房にギャラリーを併設しております。
ご関心をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。